りりの中国語学習記録

中国語の学習の記録です

少々勉強をお休み中

先週末から新しく24hの女性専用ジムに通い、毎日運動と脂質制限(糖質制限より向いていると言われた)をしてダイエットをがんばっている。おかげで顔周りは少しシュッとしてきた気がするが、その分疲れてしまって中国語の勉強がほとんどできていない。いや嘘だ。全くできていない

前にも買いたが私は一つのことに熱中すると他が見えなくなるタイプなので、とりあえず今は優先順位を考えてコーチング期間中に爆増してしまった体重を落とすことを第一に置き、中国語はしばらくお休みするという決断をした。

勿論時間が空いて体力気力に余裕があれば多少勉強することはやぶさかではないが、基本的にある程度痩せるまでは勉強は二の次にして、「ああ〜今日も勉強できなかった」という自己嫌悪を止めることが重要だと思う。ストレスは大敵だ。

その間に、来年どんなふうにして中国語を勉強するかを計画立てたり、気が向いたら中国語のドラマを見たりしようと考えている。このブログも更新がまちまちになるだろうが、勉強した際にはちゃんと記録として書きにくるつもりだ。

 

【学習記録】2日ぶりの中国語、ダイエットとの両立は厳しいの巻

【やったこと】

HSK基本語彙5級-6級

5級の単語と例文を音読。長くて難しい例文もあり、舌がもつれる感覚もあったが、お手本の音源をよく聴いて意味とリズムを意識する事でなんとかスムーズに読めるようになってきた気がする。

【振り返り】

昨日、一昨日と用事があったり、そもそもモチベを完全に見失ったりしていて2日間勉強できなかった。このままやらなくなってしまうのでは……とも思ったけれど、今日は気持ちを切り替えて午前中に単語の勉強ができた。

私は何かに集中すると他のことが極端におろそかになる傾向があり、しかしこの冬は中国語の学習とダイエットという2つの困難に同時に取り組まなければならないため、結果として先月はどちらも中途半端になってしまった。どう両立するかは正直まだ見出せてない。とりあえず目の前のこと、その日できることをやるしかないか。

【学習記録】オンラインレッスンは実力がわかるの巻

【やったこと】

HSK基本語彙5級-6級

今日も今日とて復習と、新たな単語と例文の音読。耳でよく聞く、を心がけないとすぐ自分流の発音になってしまう。音読練習はやってて楽しい時と、(ワシは何をやっとるんじゃ……)となる時があって今日は後者だった。とはいえなんとかノルマはこなしたので、あと10日分くらいで5級の単語は終わる予定。やるっきゃない。

■オンラインマンツーマンレッスン

いつもの先生と2週間ぶりのレッスン。前半のフリートークではワールドカップの話とかをして、宿題の作文の修正箇所を読み合わせし、後半はテキストの単語と本文を一緒に勉強した。先生は優しいし話しやすいので楽しかったけど、実際思うように言葉が出てこなかったり、先生の話を聞き流してしまってなんの話かわからなくなったり……しまいには上个月と下个月を言い間違えたり、「节奏」が出てこず「リズムが〜」って言っちゃったりして、結構ダメダメだったなと後から感じた。声調ごとちゃんと記憶していて会話で使える語彙が少なすぎるのでスピーキング力が低いのだと毎回痛感する。悔しさをバネに頑張りたい。

【振り返り】

オンラインマンツーマンレッスンは楽しいけれど、逃げ場がないので自分の弱みをしみじみと実感する場でもある。今の私の会話力は幼稚園児以下で、すぐあーとかえーとか言ってしまうしひどい時は日本語に逃げてしまったりする。

独り言勉強法とかを取り入れつつ、語彙を増やしてスピーキング力を上げたい……のだけど、HSK6級を目指すならいっそ会話力は後回しにすべきか?とも思ってしまう。満遍なくやるのが本当は良いんだろうな。

それにしても今日は単語勉強でもレッスンでも今ひとつ集中力に欠けていた日だった。レッスンだって無料じゃないんだからしっかりしなければ。落ち込んでいる暇はないので、もっと勉強量を増やしつつ、次回はレッスン前にちゃんと準備と予習をしようと誓った。

今日の学習記録(2022/11/28)

【やったこと】

HSK基本語彙5-6級

昨日までの復習と、新たな単語と例文の音読。流石に1時間では収まらなくなってきた。とにかくたくさん単語に触れる、そして繰り返し覚える&思い出すことで単語量を増やす作戦。長くてややこしい例文も、前よりスムーズかつ速く読めるようになってきた気がする。

■口を鍛える中国語作文 初級編

やっと最後まで終わったー!後半は補語もバンバン出てきて(初級編とは…)となったけど面白い。間違えまくったけど正しい回答の文章を覚えて復習しつつ、分からなかった単語はノートにまとめた。中級編を買うかは他のテキストの進み具合を見つつ考えよう。

【振り返り】

やりかけだったテキストを最後まで終わらせられると達成感があるね。日本語の文章を見て中国語を(なるべく瞬間的に)口に出すというこのメソッドはスピーキング力向上に役立つと思うので、他のやりかけテキストが終わったら中級編を買いたい。

今日の学習記録(2022/11/27)

【やったこと】

HSK基本語彙5-6級

数日間単語の勉強をできなかったのでじっくり時間をかけて復習と、新しい単語と例文の音読。早く5級を終わらせたいので1日に覚える単語数をさらに10個増やしてみた。意味を理解しつつ音を真似して音読するのが難しい。

【振り返り】

来年HSK6級を目指すことを正式に決めたので、今後はそれに向けて本格的に勉強していきたい。まずは語彙を増やしつつ、時期を見て過去問(もう買ってある)もやって苦手分野を把握して対策を講じる予定。やるっきゃない!

今日の学習記録(2022/11/26)

【やったこと】

■オンラインマンツーマンレッスンの宿題

「汉语口语速成 基础篇」の第6課の練習問題より、上記の作文課題をやった。お題と単語を指定されての中国語作文という三重の縛りがあって、「日本で人のお家を訪ねる時に気をつけるべきこと…??」と内容に困りながらなんとか書いた。作文はスラスラ書ける時とうーんと悩む時があって、今日は割と後者だったかも。お土産を買っていくこと、裸足で上がらないこと、遅刻もダメだし早く着きすぎるのもダメ、帰るように促される前においとますること、みたいな感じで書いたかな。単語も一応全部使えた。先生に送って修正待ち。

【振り返り】

まだまだ辞書を引かないとまともに作文できないけど、数をこなすことで作文力をつけるしかない。疲れが出たのか気持ち悪くなってしまったので今日はここまで。

中国語コーチングについて

2022年8月〜10月まで3ヶ月間中国語のコーチングを受けていたので、今回はそれについてまとめます。どなたかの参考になれば。

【使ったコーチングサービスと始めたきっかけ】

阿波連さん(@mainichiaharen)で有名な、「毎日中国語コーチン」の3ヶ月コースに申し込みました。

きっかけは阿波連さんのYouTube動画で、LINEに友だち登録すると無料七日間コーチングを受けられると見たことから。そのコーチングは自動配信だったんだけど、それが終わった後に本格的なコーチングの無料相談会?説明会?にオンラインで参加できると案内があって、せっかくだから話を聞いてみようと思って申し込んだのが正式なきっかけ。

説明会では阿波連さんではないコーチの方とzoomで面談して、なんで中国語を勉強してるのかとか、レベルはどのくらいでとか、学習歴とかを色々話した、気がする。もはやよく覚えてないけどすごく感じが良くて話しやすかったのと、コーチングの仕組みについて詳しく説明してもらえたので、一旦考えますと時間をもらった後、数日してからえいやっと3ヶ月コースの契約をしたという流れ。

そこから専属コーチ(日中ハーフの女性)が決まって、専用のLINEグループが作られて、開始日までにこれをやってね(HSK基本語彙の本を買うのと、1週間の大体のスケジュールをExcelに入力するくらい)と連絡が来ました。

【実際のコーチング内容】

まず、毎日必ずコーチにLINEで日報を送る。これは必須で、フォーマットは

・やったこと(何を何分勉強したか) 

・振り返り

・改善点

の3つ。日本語でも中国語でもOK。可能なときは中国語で送るようにしてました。コーチからの返信も日本語だったり中国語だったり。これは旅行(途中2、3回行った)の日でもなんでも必ず送りました。正直このブログはその代わりみたいなとこある。

日報以外で毎日やることが決まってるのは単語と例文を音読した音声をコーチに送ること。コーチからは声調のぶれなどについてフィードバックが来ます。その後、期間が進むに連れて作文や日→中翻訳の課題も増えました。

それ以外何をどれくらい勉強するかは基本的に自由だけど、目安としては平日は1日2時間、土日は1日4時間、という中々に「えっ私生活は??」となる目標がありました。勿論超えられなくても怒られることはないけど自分が辛い。正直ストレスで爆食いして激太りしました。こわ。

そして週に一度、コーチとオンラインで面談して、その週や月の勉強時間の振り返りや発音とリスニング、単語のテストなどを受けていました。この会話練習はすごく楽しかった!

コーチングで変わったこと】

まず、私ってものすごく完璧主義だったんです。だから単語と例文を30個とか一気に音読して音声送って、一箇所でも声調のぶれを指摘されたら「あー!!私って本当にダメ人間!!」ってなって絶望しちゃう。これって本当に無意味だと今ならわかるんですがその当時は分からなかった。指摘されることが恥ずかしくて情けなくて、ついにはその「成長できてない、つらい、苦しい」という気持ちに押しつぶされそうになって、ある日思い切ってコーチとのLINEグループにそのことを送ったんですね。これが良かった。

そうしたら統括コーチ(最初に無料相談会でお話しした方)と専属コーチから本当に心のこもった励ましのメッセージをいただいて、それでめちゃくちゃ励まされました。ここまで他人の私のことを真剣に考えてくれる人たちがいるんだ、と感動して、もうくよくよしたり、自分を卑下するのはやめようと心に決めました。今もこの時いただいたメッセージは宝物です。

そこからは前向きになって、コーチからの褒め言葉も素直に受け止められるようになり、期待に応えたい!という気持ちも生まれて色々なことがうまくいくようになりました。

学力的にも、発音が綺麗になったり、作文も最初の課題は200字未満だったのに後半は一つのテーマで900文字以上書けるようになって、積極的にディクテーションしてたおかげか大の苦手なリスニングも伸びました。これはまじ。具体的にはコーチング面談で出されたHSK5級のリスニング過去問も全問正解できた。

けど何より私が嬉しかったのは、性格や考え方が変わったことです。完璧主義がだいぶなくなって、阿波連さんが提唱する「改善主義」に変われた気がします。自分ができなかったことよりできたこと、できるようになったことに目を向けて、どうしたらもっと良くなるかを考える。そういう人間になったことは自分でもびっくりです。

学習の面では、基本的に「毎日中国語の勉強をする」という習慣がついたので、今日はやろうかなーやらなくてもいいかなーでもなー、という超無駄な迷いの時間やクヨクヨがなくなった。これも嬉しい変化です。まあ今日みたいにできない日もあるけどそのことをうじうじ悩まない!長い目で考えることができるようになったのもありますね。

【まとめ】

結論、私はコーチングを受けて良かったです!

ずっと悩んでいたクヨクヨ癖や自己否定の癖、完璧主義が3ヶ月の間、自分をどんな時も信じて支えてくれるコーチと二人三脚で頑張ることで治るなんて、始める時には考えもしませんでした。

でも(正確な金額は一応伏せますが)正直安い金額ではないし、めちゃくちゃしんどい時もあるし、軽い気持ちでできるものでもないかもしれないので、誰にでもおすすめとは気軽には言いません。でも私には必要で、そして貴重な3ヶ月でした!(ここで言ってもあれだけど)コーチありがとう!!

以上、全て個人の感想ですが、ご参考と記録までに。